会社を経営しながら株式投資をしていましたが、ある程度安定している株と変動の激しい株があり、トータルで見てもあまり良い利回りではありませんでした。
そこで話題となっている太陽光発電投資に興味を持ちました。
調べてみると、太陽光発電所で発電した電気は、国の政策で20年間固定した価格で買い取ってもらえる内容で、株式投資よりも安定した利回りで運用できる事がわかりました。
ちょうど相続した土地を販売したところで、手元にまとまったお金があったので早速2区画購入しました。
すると、株式投資とは違い、毎月ある程度一定した金額が振り込まれました。
株式投資のように常に株価を気にすることなく、天気が良ければ 「今日もしっかり稼いでくれてるなぁ」と。天気が悪い日が続いても「1年を通して一定の収入があれば」と気持ちにもゆとりが出ました。
おかげで1年目はシュミレーションに近い金額の収入があり、予定通りの利回り10%超えでした。その後、年金暮らしの母にも勧め、母も毎月20万円近い収入を得ています。
太陽光発電を購入して5年になりますが、収入の少ない月もありますが多い月もあるので、年間を通してみると5年間ほぼ同じくらいの収入となっています。
5年間の間に1度配線ケーブルの盗難に遭いましたが、保険で対応して頂きました。
盗難に遭って工事が終わるまでの約20日間収入が無かったのですが、ティーエスピーさんの勧めで休業補償に入っていたおかげで、前年同様の収入補填をしてもらえました。
太陽光設備への投資は、保険やメンテナンスさえきちんと備えておけば安心できる投資だと思います。