トピックス

第二回経済交流会のご案内 2009年1月26日(月)

オバマ次期政権も注目の植物クリーンエネルギー

「ヤトロファ」がバイオ燃料ビジネスを切り開く!

バイオ燃料(ばいおねんりょう)とは生物体(バイオマス)の持つエネルギーを利用したアルコール燃料、その他合成ガスのことで、二酸化炭素排出量が減ることから主に自動車を動かす石油燃料の代替物として注目されている。バイオディーゼルとは、バイオディーゼルフューエルの略で、生物由来油から作られるディーゼルエンジン用燃料の総称であり、バイオマスエネルギーの一つである。 現在のところ厳密に化学的な定義はない。 原料となる油脂からグリセリンをエステル交換により取り除き粘度を下げる等の化学処理を施し、ディーゼルエンジンに使用できるようにしている。 Bio Diesel Fuelの頭文字をとってBDFと略されることもある。


日時 2009年1月26日(月) 18:30~20:30
場所 広島東急インホテル4F 白鷺の間
タイトル 第2回『「ヤトロファ」がバイオ燃料ビジネスを切り開く』
講師 日本植物燃料(株) 神戸熱帯農業研究所 所長
三本木一夫氏(ヤトロファ栽培の第一人者)
形式 今回も皆様がより具体的な討議になるよう座談会形式を取らせて頂きます。
一部  ・・・  「ヤトロファ」がバイオ燃料ビジネスを切り開くのスピーチ
二部  ・・・  食事を取りながら生の経済の質疑・応答とさせて頂きます。
定員 25名程度 (座談会形式のため)
参加費 5,500円(座談会会食費含む)
問合せ・申込先

(株)ティーエスピー
広島市南区出汐1丁目17-25
TEL:(082)253-0528

貴社名、御参加者名、御連絡先をメールにてお知らせ下さい。
メールアドレス:uketuke@tsp-cg.com