メディア(その他)|TSP TOTAL SERVICE PRODUCE

  • ホーム
  • ペラペラ太陽光
  • 自社所有太陽光
  • 系統用蓄電池
  • 企業情報
  • 代理店募集
  • 社会貢献活動
  • メディア
  • 0円太陽光

代理店募集

メールお問い合わせ

  • ホーム
  • メディア(その他)
【エネルギージャーナル「創エネ時報」】に掲載されました

2023年09月01日

掲載日:2023年9月1日

エネルギージャーナル「創エネ時報」に掲載されました。

記事概要
創工時報の272号において、当社が提供する新しい超薄型PVパネル「ペラペラ太陽光」が紹介されました。
このパネルは、従来設置が難しかった大型ビニールハウス向けに開発されており、軽量かつ高い柔軟性を持つことから、農業用施設など多様な場所での利用が期待されています。




- 記事のポイント:

●「ペラペラ太陽光」の特徴
厚さ2.5mmの単結晶シリコンセルを採用し、120度まで曲げることができるため、様々な形状に対応します。大きさは994 x 1564mmで、重さはわずか5.5kgと非常に軽量です。
※2024年9月現在、改良により、厚さ3mmの仕様に変更となっております。

●設置の利便性
ペラペラ太陽光は、従来設置が困難だったビニールハウスにも対応しており、これにより農業分野での太陽光発電の普及が進むと期待されています。

●高い発電効率
1枚あたりの出力は300Wで、クリアファイルのような薄さと軽さを兼ね備えながら、一般的なPVパネルと同様の発電性能を発揮します。

 

 

【メガソーラービジネス】に掲載されました

2023年03月23日

掲載日:2023年3月23日

「メガソーラービジネス」に掲載されました。

記事概要
メガソーラービジネスにおいて、当社が提供する「ペラペラ太陽光」が愛知県知多市の建物に設置されたことが紹介されました。
このシステムは、日本国内での初めての設置事例となり、発電保証付きの革新的な薄型太陽光パネルとして取り上げられました。



 



- 記事のポイント:

● 設置場所と発電量
愛知県知多市の小児科クリニック「オーシャンキッズクリニック」の屋根に8.4kWのペラペラ太陽光を設置。
年間発電量は1万429.07kWhを見込み、使用電力の5%を賄います。
また、年間で約35万円の電気代削減が期待されています。

● ペラペラ太陽光の特長
厚さ2.5mmの単結晶シリコン型パネル「ペラペラ太陽光」は、120度まで曲げることが可能で、設置に際しては接着剤を用いるため、特別な架台を必要とせず施工が容易です。

● 発電保証と環境適応性
海岸から50m以上離れていれば、25年間の発電保証がついており、強風エリアでも風の影響を受けにくい設計になっています。

 

- 「メガソーラービジネス」とは?:
再生可能エネルギーによる電力を電力会社が長期間、決まった価格で買い取る制度(FIT制度)が各国で導入され、1000kW(1MW)を超える大規模な太陽光発電所(メガソーラー)が続々と建設されている。この太陽光発電所を長期間、安定的に運用するためには高い技術が必要で、さまざまなリスクがある。黎明期といえるメガソーラー市場が持続的に成長し、関連産業を健全に育成・発展させるためには、国内外の状況を的確に把握し、最新の動きを見据えることが重要になる。このサイトでは、幅広い取材に基づいた情報提供で、メガソーラー市場の健全な成長と業界の発展を応援する。

https://project.nikkeibp.co.jp/ms/mega-solar/

【日経トップリーダー】に掲載されました

2022年12月10日

掲載日:2022年12月号

「日経トップリーダー」に掲載されました。

記事概要
日経トップリーダー2022年12月号では、当社が提供する「ペラペラ太陽光」が取り上げられ、その特徴や設置事例が詳しく紹介されました。
特に、ペラペラ太陽光の柔軟性と設置の簡便さが強調され、農業用ビニールハウスやクリニックなど、従来の太陽光パネル設置が困難だった場所への導入が可能であることが取り上げられました。



 



- 記事のポイント:

● ペラペラ太陽光の設置事例
愛知県の小児科クリニック「オーシャンキッズクリニック」の屋根に設置され、年間電力消費の5%を賄い、CO2排出量の削減にも貢献しています。

● 優れた柔軟性と設置の利便性
厚さ2.5mmの単結晶シリコンパネルで、クリアファイルのような薄さを持ちながらも、強度の弱い屋根やビニールハウスなどの構造物に対応可能です。さらに、接着剤を使った設置方式により、架台を用いずに簡便に施工できる点も評価されています。

● オンサイトPPAモデルの普及
投資負担を軽減しつつ、電力の地産地消を促進するPPAモデルについても取り上げられ、企業や公共施設での活用が期待されています。

- 「日経トップリーダー」とは?:
「日経トップリーダー」は経営環境が激変する中でもチャレンジ精神を失わず積極的な事業展開を考える経営者のための月刊誌です。
新創刊して中堅・中小企業の経営トップに役立つ実践的な情報を増強、混迷の時代を勝ち抜き、未来を切り開くヒントとなる情報をお届けしています。
https://project.nikkeibp.co.jp/nvc/

【日報ビジネス・隔月刊「地球温暖化」】に掲載されました

2022年11月10日

掲載日:2022年11月

日報ビジネス・隔月刊「地球温暖化」に掲載されました。

記事概要
当社の新製品「ペラペラ太陽光」が紹介されました。この厚さ2.5mm、重量わずか5.5kgの太陽光パネルは、その柔軟性により、さまざまな形状の屋根に設置が可能です。
さらに、専用の接着剤を使用することで架台を必要とせず、施工が簡便である点が評価されています。



 



- 記事のポイント:

● 柔軟性と簡単な施工
「ペラペラ太陽光」は、120度まで曲げることが可能で、屋根の形状に合わせて自在に設置できます。架台不要で、専用の接着剤で固定できるため、工期も短縮されるメリットがあります。

● 発電効率と設置環境への適応
出力は300W、モジュール変換効率は19.3%であり、海岸から50m以上離れた場所であれば製品保証も適用されます。

- 「地球温暖化」とは?:
地球を守る人々のライフスタイル&ビジネスマガジン
地球規模での環境問題がようやく真剣に議論されるようになり、解決のための具体的行動が求められる21世紀。我々は、自らが破壊してきた地球環境の保全に努め、美しく豊かな地球を後世に伝えていかなくてはなりません。そのためには、地球を愛し、守っていく人たち、すなわちEarthGuardianの輪が大きく広がっていくことが不可欠です。本誌は、環境が気になる人・もっと知りたい人・よくしたい人というそれぞれのGuardianたちの活動の一助となるべく、そのための情報、行動のための指針、環境新世紀のライフスタイルとビジネスに関する情報の提供に真摯に取り組んでまいります。
https://www.nippo.co.jp/book/gw.htm

【産経子どもニュース】に掲載されました

2021年05月20日

掲載日:2021年5月20日

「産経子どもニュース」に掲載されました。

記事概要
産経子どもニュースの記事で、第2回「子ども世界平和サミット」が紹介されました。
このサミットは、世界中の青少年が平和に関するアイデアを発表する場であり、外務省後援のもとで開催されています。
一般社団法人ピースピースプロジェクト代表の多田多延子が、子どもディレクターに就任した2名の生徒を紹介し、彼らの平和への思いと活動が注目されています。


 



- 記事のポイント:

● 子どもたちの平和へのメッセージ発信
サミットでは、子どもたちが自分たちの考える「平和」をテーマにスピーチを行い、その中で、平和の重要性や未来への希望が語られています。

● 子どもディレクターの選出
松本市の清水中学校と広島市立日野学園の生徒2名が、子どもディレクターに選ばれ、彼らがサミットでの重要な役割を果たしていることが紹介されています。

【経済レポート】に掲載されました

2021年03月23日

掲載日:2021年3月23日

「経済レポート」に掲載されました。

記事概要
株式会社ティーエスピーが新たに始めた「カーボンニュートラルと再生エネルギーに関するコンサルタント事業」について紹介されました。
このコンサルタント事業は、全く知識がない方でも事業化できるサポートを提供することを目指しており、オンラインでの説明会も随時開催されています。




- 記事のポイント:

● 新エネルギー事業のコンサルタント
再生可能エネルギーやカーボンニュートラルに関連する事業の立ち上げ支援を行うコンサルティングサービスを提供。事業の専門性が高く、参加企業に対しては充実したサポート体制を整えています。

● 新電力事業や太陽光発電所紹介
新電力事業や太陽光発電所、FIT型の太陽光発電所など、さまざまなエネルギー関連ビジネスへのサポートが行われ、参加企業のニーズに応じた事業化を推進しています。

【経済レポート】に掲載されました

2021年03月01日

掲載日:2021年3月号

「経済レポート」に掲載されました。

記事概要
経済レポート2825号において、当社が提供する「誰でも、よりスピーディーに事業化できるカーボンニュートラル、再生エネルギーのコンサルタント事業」が紹介されました。
本事業は、新電力事業や太陽光発電所の紹介、カーボンニュートラルに関する予測情報などを提供し、専門的なサポートを行うものです。


 



- 記事のポイント:

● コンサルティングの利便性
専門知識がなくても、誰でも参入できることを目指し、オンラインでの個別説明会を随時開催しています。説明会は約30分程度で、参加は無料です。

● 限定的な契約枠
コンサルティング契約は先着10社限定で提供されており、これまで多くの企業が参加しています。

【経済レポート】に掲載されました

2020年11月03日

掲載日:2020年11月3日

「経済レポート」に掲載されました。

記事概要
経済レポート2807号において、多田が代表を務める「ピースピースプロジェクト」による平和教育活動が紹介されました。
今回、長野県の松本市清水中学校にて、生徒367名を対象にした平和授業が行われ、いじめ防止や差別撤廃の重要性が強調されました。


 



- 記事のポイント:

● 平和授業の実施
多田は、自身の交通事故による生死に関わる経験を基に、「いのち」の大切さや平和の重要性を語りかけました。授業後、生徒たちは「一人ひとりの笑顔が世界平和を作る」との決意を共有しました。

● ピンクシャツデーの導入
同校では、いじめ反対運動の一環として「ピンクシャツデー」を実施しており、ピンクの服を着た男子生徒の勇気を称える取り組みが行われています。多田はこの活動に共鳴し、さらに広がりを持たせたいと語っています。

【須坂新聞】に掲載されました

2020年10月31日

掲載日:2020年10月31日

「須坂新聞」に掲載されました。

記事概要
須坂市にて、多田多延子が行った平和授業が紹介されました。
この記事では、漫画『キセキのヒロシマ』の原作者として、多田が松本での平和授業に参加したことが取り上げられ、平和の大切さと身近な人を幸せにする方法について考える時間を持ったことが報じられました。
生徒たちはピンク色の紙に「人をハッピーにするために何をするか?」を書き、多田氏と共に考えを共有しました。


 



- 記事のポイント:

● 松本市での平和授業
多田氏が平和をテーマにした授業を行い、生徒たちが平和について考えを深めるための活動が紹介されています。生徒たちはそれぞれの考えを表現し、紙に記した内容を掲げました。

● ピンクシャツデーと平和活動
いじめや差別をなくすためのピンクシャツデーの活動を背景に、平和の創造を目指した取り組みが行われたことが報じられています。ピンクシャツデーの象徴として、ピンク色の紙を使って考えを表現する活動が行われました。

【朝日新聞】に掲載されました

2020年10月22日

掲載日:2020年10月22日

「朝日新聞」に掲載されました。

記事概要
朝日新聞において、多田多延子が取り組む「ピンクシャツデー」と平和活動が紹介されました。
松本市の清水中学校での講演において、多田は生徒たちに「まず身の回りの人を幸せにする」というメッセージを伝えました。
この活動は、いじめ防止を目的とした「ピンクシャツデー」の一環として行われ、ピンク色の紙を掲げながら生徒たちが平和への思いを共有しました。


 



- 記事のポイント:

● ピンクシャツデーの取り組み
いじめ防止の象徴として、ピンク色の紙を掲げる「ピンクシャツデー」の活動が紹介され、生徒たちは平和と幸福についてのメッセージを掲げました。多田の活動は、この運動を通じて平和を広げる取り組みの一環となっています。

● 「人を幸せにするために何をするか」
多田は講演の中で、いじめや差別をなくすために、まず自分の身近な人々を幸せにすることが重要だと語り、そのメッセージが多くの生徒に共感を呼びました。

« 前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ »

カレンダー

2025年11月
月火水木金土日
« 9月  
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブズ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年2月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2021年5月
  • 2021年3月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年9月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2006年2月

設置や代理店のご相談はこちら

ティーエスピーについて

  • 企業情報
  • 代表あいさつ
  • 代表ブログ

社会貢献活動

事業一覧

  • ペラペラ太陽光
  • 自社所有太陽光
  • 0円太陽光

代理店募集について

メディア実績

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー

株式会社ティーエスピー

〒734-0001 広島市南区出汐1-17-25
TEL:082-253-0528

>>> Google Map


>>> English

facebook

twitter

「株式会社ティーエスピーは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています」
株式会社ティーエスピーは、一般社団法人ピースピースプロジェクトの活動を応援しています。
当社は太陽光発電の売上の一部を通じて、国際社会で世界平和実現のために活躍する子ども達の育成をサポートしています。

Copyright © 2023 TSP Co., ltd. All Rights Reserved.