Infomation|TSP TOTAL SERVICE PRODUCE

  • ホーム
  • 0円太陽光
  • 自社所有太陽光
  • ペラペラ太陽光
  • 企業情報
  • 代理店募集
  • 社会貢献活動
  • メディア

代理店募集

メールお問い合わせ

Infomation
インフォメーション

  • ホーム
  • Infomation
  • TspEiAdmin - 地球の未来を太陽光エネルギーで創る|株式会社ティーエスピー - Page 10
東京倫理法人会女性委員会にお招き、講師を務めさせていただきます。

2016年06月22日

7月2日(土)に、東京倫理法人会女性委員会にお招き頂き、 代表取締役の多田多延子が講師を務めさせていただきます。 20160702 【講話内容】 恕す心と世界平和 ~今まで語られてこなかった広島の女性達の実話~ 2016年5月、オバマ大統領の歴史的なヒロシマ訪問が実現いたしました。 核なき世界、世界平和の実現のため、 未来を創る子供たちに、復興の実体験の伝承を通じて、 世界を「恕す心」で満たす活動をしております。 恕す心と世界平和を願う仲間の輪を広げていきたいと存じます。   ★多田多延子プロフィール★ https://www.tsp-cg.com/profile 広島生まれ、広島育ちの女性起業家。 10歳の時、脳内出血で生死の境をさまよったが奇跡の生還を果たす。 生かされている感謝と感激を形に 表すため、社会に役立つ起業家を志す。 お逢いする人に幸せになっていただきたいとの願いを込めて 365日ピンクの洋服を身に着けている。   【日程】2016年7月2日(土) 【時間】18:00~21:00(受付開始18:00~) 【場所】渋谷区文化総合センター大和田6F 伝承ホール 最寄駅:渋谷駅徒歩 5~7分 / 渋谷区桜丘町23番21号 http://www.shibu-cul.jp/access.html 【入場料】2,000円 ※ウェルカムドリンク付 【定員】300~330名 【主催】社団法人倫理研究所 東京倫理法人会 女性委員会   【お問い合わせ・お申込み先】 ①倫理法人会関係者の方は、各単会の女性委員さんにお申込みください。 ②関係者以外の方は、倫理法人会のイベントページからのお申込み、 またはFAX・メールでお申込みください。 東京都倫理法人会事務局 電話:03-5244-4197 / FAX:03-5244-4198 メール:oniyanagi@tokyo-rinri.net
【JapanTimes】に掲載されました

2016年06月03日

掲載日:2016年6月3日

「JapanTimes」に掲載されました。

記事概要
The Japan Timesの記事で、多田多延子が自費出版した漫画『The Hiroshima Miracle』が紹介されました。
この作品は、原爆からの復興を支えた女性たちを描き、広島の希望と喜びのメッセージを世界に広めることを目的としています。
多田は、自身の被爆体験や祖母の物語を通じて、広島が単なる悲劇の街ではなく、女性たちが許し、協力し合いながら復興を成し遂げた場所であることを強調しています。


 



- 記事のポイント:

● 広島の新しい視点
この作品は、広島の復興に尽力した女性たちの物語を通じて、単なる悲劇の街ではなく、喜びと希望の街であることを示しています。

● ピンクの象徴
『The Hiroshima Miracle』ではピンクの色を象徴的に使用し、広島が再生と希望を象徴する街であることを伝えています。

● 許しと未来への希望
オバマ前大統領の広島訪問や、祖母がアメリカ兵を許すエピソードが強調され、過去に囚われず未来を見据えて生きることの重要性が語られています。

【海外版の「共同通信」】に掲載されました

2016年05月28日

掲載日:2016年5月28日

海外版の「共同通信」に掲載されました。

記事概要
Kyodo Newsの特集記事で、多田多延子が自費出版した漫画『The Hiroshima Miracle』が紹介されました。
この作品は、原爆からの復興を支えた女性たちの物語を描き、平和と希望のメッセージを世界中に発信しています。
多田自身も5歳で原爆の被害を受けた経験があり、ピンクの色彩を象徴的に使い、女性たちの強さや喜びを表現しています。


 



- 記事のポイント:

● 女性たちの回復力と希望
この作品は、戦争の悲惨さだけではなく、過去を乗り越えた女性たちが復興に尽力した姿を描き、特に「ピンク」を使って明るさや喜びを象徴的に表現しています。

● ピンクの色が象徴する意味
多田はピンクを「喜びと希望の色」として使い、原爆の悲劇から立ち直り、平和を目指して前進する姿勢を示しています。

【経済レポート】に掲載されました

2016年05月17日

掲載日:2016年5月17日

「経済レポート」に掲載されました。

記事概要
経済レポート2592号において、多田多延子が代表を務める「ピースピースプロジェクト」による平和活動が紹介されました。
記事では、広島復興を描いた漫画『ヒロシマミラクル』の英語版が、アメリカ大使館に贈呈されたことが取り上げられています。


 



- 記事のポイント:

● 広島復興と平和のメッセージ
多田が制作したこの漫画は、広島復興を支えた女性たちの実話を基にしており、戦争の悲惨さと復興の希望を世界中に伝えることを目指しています。

● アメリカとの友好関係の構築
ケネディ米国大使を通じて、アメリカに広島復興のメッセージを送り、平和への願いを込めて日米両国の友好関係がさらに深まることを期待しています。

● オバマ大統領への期待
オバマ大統領の広島訪問に合わせて、この作品が贈呈され、核兵器のない世界の実現を目指す重要な一歩となることが期待されています。

【中國新聞】に掲載されました

2016年05月07日

掲載日:2016年5月7日

「中國新聞」に掲載されました。

記事概要
中国新聞において、広島の復興を描いた漫画『キセキのヒロシマ』がケネディ米大使に贈られ、その返礼として届いた感謝状が紹介されました。
この漫画は、広島の復興を支えた女性たちの物語を描いたもので、ケネディ米大使に贈呈された後、感謝の手紙が届けられました。
多田は平和のメッセージを広く発信するために、活動を続けています。


 



- 記事のポイント:

● ケネディ米大使からの感謝状
多田が制作した『キセキのヒロシマ』を、ケネディ米大使に贈呈したところ、感謝の手紙が返ってきたことが報じられています。感動的なメッセージが贈られ、平和への取り組みが評価されました。

● 広島から世界への平和の発信
この漫画は、広島の復興を描いた作品であり、世界に向けて平和のメッセージを発信するための取り組みとして多くの注目を集めています。

【経済レポート】に掲載されました

2016年04月15日

掲載日:2016年4月15日

「経済レポート」に掲載されました。

記事概要
経済レポート2587号では、当社の「ピースピースプロジェクト」が制作した漫画『The Hiroshima Miracle』の英語版自費出版に関する記事が掲載されました。
この作品は、戦後復興を描いたもので、世界中に広島の復興の奇跡と平和のメッセージを発信することを目的としています。


 



- 記事のポイント:

● 作品の内容と背景
多田が幼少期から聞いていた実話を元に、戦後の復興を支えた女性たちの姿を描いた物語で、広島の象徴的な歴史を伝えています。

● 自費出版による英語版の意義
今回の英語版は、より多くの海外読者に広島の復興と平和のメッセージを伝えるために出版されました。

● 販売と購入方法
作品は全5巻で構成され、巻数ごとに税込1500円で販売されています。公式ホームページからも購入可能です。

【中國新聞】に掲載されました

2016年04月12日

掲載日:2016年4月12日

「中國新聞」に掲載されました。

記事概要
中国新聞において、漫画『キセキのヒロシマ』の英語版が自費出版され、海外や米国などに寄贈されたことが報じられました。
この作品は広島の復興を支えた女性たちの物語を描いており、平和発信の一環として、世界中に希望を広めるために作られたものです。


 



- 記事のポイント:

● 英語版『キセキのヒロシマ』の自費出版
多田が広島の復興を描いた漫画『キセキのヒロシマ』の英語版を自費で出版し、海外へ広く発信していることが報じられました。千冊が印刷され、希望者への販売も行われています。

● 平和へのメッセージの発信
この漫画は、戦後の広島を支えた女性たちの生き様を描き、平和への願いを込めて発信されています。特に海外での広がりが期待されています。

【読売新聞】に掲載されました

2016年04月06日

掲載日:2016年4月6日

「読売新聞」に掲載されました。

記事概要
読売新聞において、多田多延子が制作した漫画『The Hiroshima Miracle』の英語版出版が紹介されました。
この漫画は、被爆2世である多田の経験と、広島の復興を支えた女性たちの物語を描いており、広く海外にも平和のメッセージを発信しています。
英語版の制作を通じて、国外の読者にもその思いが伝わり、広島の平和と復興への願いが強調されています。


 



- 記事のポイント:

● 英語版出版の意義
多田が自らの体験を基に描いたこの漫画は、英語版として出版され、海外の読者にも広く読まれています。復興を支えた女性たちの強さと平和への願いが伝えられています。

● 平和活動の広がり
広島の復興を描くこの作品は、国内外の読者からも好評を得ており、平和教育や観光地での展示などにも利用されています。

2016年3月までに連系予定の低圧物件を追加いたしました

2016年02月12日

低圧案件一覧(2016年3月までに連系予定)

※リストにない地域も気軽にご相談ください。 順次情報が入ってまいりますので、掲載前情報をすぐにお知らせいたします。 2016年2月10日現在 ※商談状況により物件の出入りがございます。
N o 場所 FIT (円 /kW) 土地 容量 (kW) 残り 区画数 備考 連系予定
89 静岡県田方郡 36 賃借 5148 6 6区画一括 2016年3月
88 岐阜県加茂郡 27 賃借 20.25 1 2016年3月
87 岐阜県恵那市 27 賃借 60.75 1 2016年3月
86 岐阜県恵那市 27 賃借 63.18 1 2016年3月
85 岐阜県加茂郡 27 賃借 60.75 1 完工済み 2016年3月
84 熊本県 36 賃借 50 21 最低5区画単位・抑制無し ソーラーシェアリング 2016年3月
83 大分県佐伯市 36 売買 50 14 14区画一括 2016年3月
82 三重県伊賀市 36 49 30 最低5区画単位・抑制無し抑制有り 2016年3月
81 広島県三原市 32 売買 53.82 2 2016年3月
80 群馬県安中市 36 売買 57 15 15区画一括・インリー京セラ 2016年3月
79 群馬県安中市 36 売買 57 15 15区画一括・インリー 2016年3月
78 広島県 40 売買 54 26 26区画一括 即可能
77 群馬県みどり市 32 賃借 53 1 2016年3月
335 富山県富山市 32 賃借 35 1 完工済み・未連系 即可能
年末年始休業のお知らせ

2015年12月16日

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、2015年12月29日(火)〜2016年1月3日(日)の期間を 年末年始休業とさせて頂きます。 この休業期間は、商品発送・お問い合わせへのご返答も休業とさせて頂きます。
12月28日(月)以降にお問い合わせ頂いたお問い合わせへのご返答は、1月4日(月)以降に、順次行ってまいります。 商品発送については、12月27日(日)迄のご注文分を発送させて頂き、以降は1月4日(月)から順次行ってまいります。 ご発送・ご返答までに少しお時間をいただく場合がございますことを、予めご了承下さい。 お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
« 前へ 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 … 22 次へ »

カレンダー

2025年5月
月火水木金土日
« 4月  
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

アーカイブズ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年8月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年8月
  • 2020年5月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2018年7月
  • 2018年2月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年7月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年3月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年4月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月

0円太陽光資料請求はこちら

ティーエスピーについて

  • 企業情報
  • 代表あいさつ
  • 代表ブログ

社会貢献活動

事業一覧

  • 0円太陽光
  • 自社所有太陽光
  • ペラペラ太陽光

代理店募集について

メディア実績

お問い合わせ

  • プライバシーポリシー

株式会社ティーエスピー

〒734-0001 広島市南区出汐1-17-25
TEL:082-253-0528

>>> Google Map


>>> English

facebook

twitter

「株式会社ティーエスピーは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています」
株式会社ティーエスピーは、一般社団法人ピースピースプロジェクトの活動を応援しています。
当社は太陽光発電の売上の一部を通じて、国際社会で世界平和実現のために活躍する子ども達の育成をサポートしています。

Copyright © 2023 TSP Co., ltd. All Rights Reserved.